新米ピアノ講師いずみんのまったりブログ

岡山で活動を始めたばかりの新米ピアノ講師です︎︎︎︎︎☺︎このブログでは私の日常や考えていること、音楽について、活動報告、お仕事の宣伝などなど……様々なことを発信して私のことを知っていただければなあと思います🍀よろしくお願いします🎵

コンクールや発表会での緊張を和らげる方法③

こんにちは!新米ピアノ講師いずみんです🎹


今回は最後!3つめのポイントです🌟

1つめ⬇️
minmin-izmn.hatenablog.com

2つめ⬇️
minmin-izmn.hatenablog.com


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜


🎼演奏本番で緊張を和らげるには


前回までに
①100%の自信を持つ
②余裕なフリをする

の2点をご紹介してきました。


今回のポイントは前回お話した「表現とは『演技』というジャンルに包含されているものだ」という話から繋がります。





③プロの演奏者もしくは作品中の人物になりきる


後者は特に難しいと思うのでまずは順番に「プロの演奏者になりきる」の方からお話しましょう。





プロの演奏者を心に宿す


プロの演奏者になりきる、というのはつまり「自分はプロのレベルで上手いと思い込む」ということなのですが、


自信を持つという意味ではポイント①、暗示をかけるという意味ではポイント②とかなり近いと思います。


というかほとんどポイント②の延長線上にあるものと思っていただいて構いません。




プロの演奏者でも緊張するしないは人それぞれだと思うんです。
でも緊張している素振りは決して見せませんよね。
舞台にいる時は常に堂々とされています。


そういう人になりきるということは、とどのつまり「余裕なフリをする」ことと同義ということになります。




もしかしたら先生や部活動の先輩など指導者である誰かに「自分(たち)はプロだ、一番上手いんだと思い込め」「プロを見て真似ろ」などと言われたことがある人もいらっしゃるかもしれませんね。


私も実際本番の時は「この中で私が一番上手い」と思い込むようにしています。普段からそう思っているなんてことは決してないんですけどね(笑)



あくまで自信を持つこと・士気を高めることが目的です。



これが結構心にプロを住まわせると上手に演奏できる気がしちゃうんですよね。
かなりオススメの策です。





あと先程「プロを見て真似ろ」という言葉を例えとして出しましたが、普段からプロの演奏を聴いたり舞台上での所作を真似てみたり、あるいは「この人みたいな演奏をしたい」という風に目標とするプロを1人は作っておいた方がいいです。


芸術をする中で自らの表現力を磨くにはまずは自分より上の誰かを真似ることから始めるのが一番の近道だと思います。


ちなみに私の場合はそれがピアニストの辻井伸行さんです。



緊張を和らげるという点においても自身の音楽性を磨くという点においてもいい策ですね。



本番で使う時は、特にこの人になりきる!とまで決めるのではなく、とにかく「自分がプロだ、自分はとにかく上手い」と思い込むことが大事なのでそちらに集中しましょう。






己を捨てて曲の世界に入り込む


前者に対してこちらはかなり難しいです。


また、これから詳しく記述しますが人によってはこれをすることが向いていない人も必ずいるので、自分のスタイルに合うか合わないかご自身で判断して使うかどうか決めるようにしてください。



曲にはストーリーや明らかな方向性が決まっている曲があります。



例えばオペラやミュージカルなどで使われている曲はその作品のストーリーがついていますし、

或いはベートーヴェンピアノソナタ第8番『悲愴』ショパンワルツ第6番『小犬のワルツ』、ランゲの『花の歌』のような曲は名前と曲調で大体の光景が想像できますよね。



そういう曲の中の創られた別世界に入り込んで、自分がその世界の一部になるのです。



要はここでも『演じる』という話が活きてくるわけです。



緊張しているのは現実世界のその場にいる“自分”であって、曲中の世界や登場人物たちはそんなこと知らないのですから。



これをすると緊張を忘れるどころか、曲の世界観を表現するのが格段に上手くなります。気持ちが入りやすくなりますからね。



実際に今私はコンクール用にバルカローレを弾いているのですが、演奏を始める直前には必ず曲のテンポと揺れる水、波、舟を漕ぐ情景とその音を思い浮かべるようにしています。


予選本番でも練習と同じようにそれをしてから弾き始めました。(めっちゃ気持ちよかったです。)


いやいやそれじゃストーリーもなんも無い曲は無理じゃない???

って思われたでしょうか。


そこが難しいポイントなんですよね。
私はそういう曲は自分で作り込みます。


雰囲気から情景を思い浮かべて、この音は何を表しているんだろう、このモチーフは何を……という感じで自分なりの解釈で世界を作り上げてそこに入り込むようにしています。


という感じで難易度が高めであるという点と、あとは「本番直前は今までの練習で気をつけたいと思ったことを整理したい、それを思い出しながら演奏したい」という人には向かないと思うのでできそうな人だけ試してみてください。


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜


今回まで合わせて3つポイントをご紹介してきました!


いかがでしたでしょうか??


ピンとこないものもあったかも知れません。


これを無理に試そうとして上手くいかなかったときにそれで焦って返って緊張を増進させてしまうことがあるとよくないので、

思い出した時に、そして少しやってみて効果がありそうと思った時にやるようにしてみてください🎶



♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜


ここまでご覧頂きありがとうございます🎶
よろしければポチッと押してまた見に来てくれたら嬉しいです⬇️


お世話になっている音楽教室⬇️
株式会社 山陽こだま楽器
www.s-kodama.co.jp

所属しているスクール組織⬇️
ローランド・ミュージック・スクール
www.roland.co.jp


Twitter→《@Izumi_Pf》
お問い合わせは《minminizmn51☆gmail.com》(☆は@に置き換えてください)まで

【Diary】好き×ドレス。


どーも!新米ピアノ講師いずみんです🎹


まいにちブログ
なんて言っていますが……


ブログ毎日書くのってすっごく大変😭😭


3日目でもう早速更新サボっちゃったし……


始めたばかりなのでまだまだネタは尽きないのですが、
時間がなかなか取れない上に不慣れなもんで更新が追いつかない💦


スキマ時間にコツコツ書いてはいるんですが、何せひとつひとつの記事がそこそこの長さがあるのと、記事のレイアウトが結構時間かかるもんで🥲
(htmlとやらを知り、少々使えるようになってから初投稿までに5日くらいかかった人)


投稿したいネタは山ほどあるのですが、それらを満足するまで書くにはやはり時間がかかり、一昨日みたく更新をお休みする日も何度も出てきそう……


それもいいかなとは思ったのですが、やはり毎日更新することで習慣化するのも大切ですし、ブログ名にも「まいにちブログ」とつけているくらいですから、しょうもないネタでも毎日更新していこうかなあと思います🌟


Twitterの呟きレベルの小ネタ記事(というか日誌かな?)がどんどん増えてくると思いますがお許しください🥺


日記投稿するのってアイドルのブログみたいでなんかいいかも🥰


今日はそんなしょうもな小ネタ日記記事です(笑)


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜

私のドレスと好きなこと。

以前にもドレス姿の写真を載せたことがあるのですが、私の演奏ステージ用のドレス⬇️

f:id:minmin_Izmn:20210206232742j:plain

確か高校2年生くらいの時にこれいいなって思って親が買ってくれたドレスなんです。(ありがとう🙏🏻)


高2の頃は普通体型だったのですが、高3の夏頃からブクブク太って2~3度着てからは数年着られなくなっていたんですけどね🥲


今はダイエットを頑張っているのでまた着られるようになりました!よかった!
(まだまだぷにっとしていますが1番太っていた2年半前から今のところ17kg落としてます🥰)


話が少し逸れましたが。

このドレス、このシンプルだけどワンポイントの大きなバラの花がかわいいのと、何より綺麗なエメラルドグリーンに一目惚れしまして✨


高2の時のセンスで決めたものなのですが、今でも本当にお気に入りです😌❤️


少し話は変わりますが、今私がドハマリしていることがありまして。

それが「モーニング娘。’21

そして中でも10期メンバーのまーちゃんこと佐藤優樹(さとう まさき)ちゃん大大大好きで!!!

完全に恋しちゃってます💘


何とそのまーちゃんのメンバーカラーがエメラルドグリーンなんですよね!!!


ドレスを買ったのはまーちゃんを好きになるよりもずっと前なので本当に運命だと思います。勝手に運命にしてしまうのはオタクの悪いところですね。


そんなわけで先日のコンクールではこのドレスを身にまとい、まーちゃんもついてくれているという気持ちで乗り切りました。ちょっと意味わかんないかもしれませんがこういうところあるんですよね私。


またそのうち現在のモーニング娘。を好きになったきっかけなんかを書きたいなあと思っています😌

需要はないでしょうが私が話したいので😌


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜


ここまでご覧頂きありがとうございます🎶
よろしければポチッと押してまた見に来てくれたら嬉しいです⬇️


お世話になっている音楽教室⬇️
株式会社 山陽こだま楽器
www.s-kodama.co.jp

所属しているスクール組織⬇️
ローランド・ミュージック・スクール
www.roland.co.jp


Twitter→《@Izumi_Pf》
お問い合わせは《minminizmn51☆gmail.com》(☆は@に置き換えてください)まで

コンクールや発表会での緊張を和らげる方法②


ども!新米ピアノ講師いずみんです🎹


今回はタイトル通り、前回もご紹介した緊張を和らげる方法3つのポイントのうちの2つめをご紹介します😉

1つめのポイントが書かれた前回の記事はこちら⬇️

minmin-izmn.hatenablog.com


🎼演奏本番で緊張を和らげるには


前回、最後にこんなことを書きました。

本番では練習より上手く演奏できることは無い、とどこかで聞いたり実際に言われたりしたことがある人もいるでしょう。

私はそんなことは決してないと思います。

確かに技術面では練習でできるようになったところまでがそのとき出せる限界かもしれません。

しかし会場の空気を自分のものにする力、緊張に打ち勝つ精神力、そして自分の音楽を愛して楽しむ心を持てば、練習の時以上の“素晴らしい演奏”をすることは可能です。

【初投稿】コンクールや発表会での緊張を和らげる方法① - 新米ピアノ講師いずみんのまいにちブログ


赤字の箇所、サラッと言いましたが意識してもなかなかそう簡単にはできませんよね。

今回はそこに迫っていきましょう。


②余裕なフリをする


「え?どういうこと?」
って思いましたか?

書いてある通りです。


音楽というのはとても素直なんです。

というのも演奏者という「人間」の想いや感情、考えなんかをそのまま表現してくれるからです。


例えばイライラしている時に練習したり、すごくいいことがあった時に練習したり、何か心情の変化があった時はその時の気分がそのまま音にも現れます。

これは実際に経験したり誰かがそうなっているのを見たりと心当たりがある方も多いのではないでしょうか🤔


あとはテレビの音楽番組を見てても、失恋ソングを歌う歌手は悲しげな声と表情で、応援ソングを歌う歌手は力強く元気なそれで。


その曲の雰囲気に合わせてというか、まるでその曲の中の登場人物になったかのように歌っていますよね。


それってつまり歌う人が自身なりに曲を解釈してそれを演じているってことだと思うんです。


私なりの考えですが、表現とは演技の一部であり、音楽によるそれも『演技』というジャンルに包含されていると思います。


そして『演技』というものは演じたい対象になりきる=自分の感情・思考(気持ち)を自分が思い描いた表現したいものに同一化させることであるというのが私の見解です。


歌手がそれをしているとすればそれはつまり天然ではない作られた心情でも、それが素直に音楽として現れてくれるということになります。


そして不思議なことに、例えば『悲しい気持ち』になりきっている時に本当に『悲しいような気がする』なんてことが起こることもあります。
心からなりきる事で脳を騙しているのです。
(※たぶん)(※医学的・科学的根拠は全くありません)



人によって同じ作品でも音楽や言葉の解釈は様々なので、時には全く異なった表現をされることもありますが、
他人に感動を与える音楽というのは、決まってその人の表現したいものが表に現れて伝わって来るときだという風に感じます。
(その伝わってきたものの受け取り方も聴く人によってそれぞれですが。)


少し話が膨らんでしまいましたね。
今お話したことは次回ご紹介する3つめのポイントにも繋がりますが、今回私が言いたいことはズバリこれです


“緊張していない余裕で堂々とした演技”をすることで自分の脳と音楽を騙す


「演技をする」というと難しく感じるかもしれませんが、
簡単に言ってしまえば外ヅラだけでも余裕ぶっておけばいいのです。

そしてそのコツがとにかくリラックスすること。


緊張をほぐす方法としては当たり前のこととして知られていますが、単に深呼吸をするとかストレッチをするとかそういう話だと「余裕なフリをする」というのとは少しズレていますよね。


私の経験談を交えてもっと深くお話します。


私も実はメンタルは脆い方で、昔はよく緊張していました。

しかしある時の本番直前の舞台袖にて。

他の出演者で目に見えて緊張している人が数人いて、その人たちはみんながみんな姿勢が丸まっているか背筋が変にピンと伸びているかして、体がガチガチに固まっていることに気が付きました。

そこで「緊張していることと姿勢が固まることに関係があるのだとしたら、思いきりリラックスした姿勢をしたらどうなるのだろう?」と思いついたのです。

その後私が取った行動が
思い切り椅子の背もたれにもたれかかって最大級に楽な姿勢で座って待機する
でした。(若干お行儀悪い姿勢だったかもしれません🥲)

そして「全然緊張してないわー余裕余裕、はー楽しいー」って震えながらも心の中で呟いていました。


するとあら不思議!!
さすがに完全に緊張が解けたわけではありませんでしたが、体は完全にリラックスし、気持ち的にも本当に大丈夫な気がして緊張に打ち勝ってしまいました。


これを本番がある度に続けていたら、次第に緊張のほぐれ具合も大きくなって、いつしか本当に緊張しなくなっていました。


完全に自分の脳みそを騙しきったのです。


そしてリラックスすると演奏にも大きな変化があります。

ガチガチに緊張している人はやはり音も硬く響きも少ないですし、聴衆から見ても「この人は緊張している」という先入観から余計にダメな演奏に聴こえやすくなってしまいます。


しかし“余裕なフリ”をすることで、(個人差はありますが)多少なりとも体の力が抜けて音の響きに広がりが出ますし、
“外ヅラが堂々としている”ことによって聴衆またはコンクールであれば審査員からの視覚的なハンデが無くなるどころか、寧ろアドバンテージに繋がる可能性すら出てきます。
(私は実際に堂々としてて素敵、などと舞台上での立ち振る舞いで褒めていただいたり評価が高まったりした経験があります。)


ここが先程記述した「心情がそのまま音楽として現れる」「作られた心情でもそれが音楽に表現として現れる」というところに繋がります。


実践すべきこと

私のオススメはやはり舞台袖の椅子で待機するときに
椅子に深く腰かけ、背もたれに体を預けて後傾姿勢で、一番リラックスできる状態でいること。です。
かと言ってお行儀の悪い姿勢で待つのは絶対にやめましょう🙅🏻‍♀️

変に体が固まらないだけでなく自然に呼吸もしやすくなるので、緊張してるなって思ったらこれを思い出して試してみてください。

そして嘘でも「緊張していない、余裕だ」と暗示をかけることも大事だと思います。
本番前は考えることも多いでしょうが、それを冷静に整理するためにも暗示をかけてみてください😌


あと深呼吸とストレッチはやはり絶大的な信頼があります。絶対にやりましょう。


🎼次回予告

今回は1番大事なポイントだったので長くなってしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
次回の3つめで最後になります!

今回紹介したことと少し近いかもしれません。あとちょっと難易度高めです。


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜


ここまでご覧頂きありがとうございます🎶
よろしければポチッと押してまた見に来てくれたら嬉しいです⬇️


お世話になっている音楽教室⬇️
株式会社 山陽こだま楽器
www.s-kodama.co.jp

所属しているスクール組織⬇️
ローランド・ミュージック・スクール
www.roland.co.jp


Twitter→《@Izumi_Pf》
お問い合わせは《minminizmn51☆gmail.com》(☆は@に置き換えてください)まで

【Diary】第25回PIARAピアノコンクール岡山予選会 突破しました🎶

新米ピアノ講師いずみんです🎹🎶


昨日の記事の続き……は今日はお休みにして、
私の嬉しいご報告とそのお話をさせてください😳


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*


先日1月31日に岡山市にある山陽新聞社さん太ホールにて行われた
第25回PIARAピアノコンクール 岡山予選会に出場して来たのですが、本日その結果が発表されまして……

f:id:minmin_Izmn:20210203200534j:plain

㊗アマチュア部門において無事合格し次の中四国地区大会に進めることになりました!!!!!!!🥳👏🎉


こちらのPIARAピアノコンクール、過去に何度も参加させていただいていて、2大会前の第23回ではファイナルまで進み、そこでアポロ奨励賞を受賞しています🎶


そのファイナル大会が2019年の7月で、実はそちらとその1週間後の教室での発表会に参加してからは、
講師資格の勉強に専念するために約1年半の間コンクールや発表会の表舞台に出るのはやめていたんです。


試験は半年に1回受験できて、全部で5段階の級があるのですが、
血と汗と涙が滲むような努力を重ね、順調に4つの級を2年間でなんと全部ストレート合格しちゃいまして✌🏻
(※自分で言うのもなんですが、私の担当の先生曰くこんなに順調に取れる人は見たことがないそうです笑)


あと1番上の級が残っているのですが、少しシステムが複雑で今の私にはまだ受験資格がないんですよね。

それで取れるところまで取って落ち着いてきたら
「やっぱり人前で弾きたいな〜」

とウズウズしちゃいまして。

大好きなんです。舞台で人前で演奏するのが。


1年半ぶりの舞台はそれはそれはもうたのしかった!!!
とにかくたのしかった!!!
楽しすぎて笑顔が抑えられなかったし、楽しんでるうちに出番終わってました🤤笑


今回私が演奏したのは
ガブリエル・フォーレ作曲の
バルカローレ(舟歌) 第1番 Op.26」

フォーレの楽曲は初挑戦だったので、フォーレらしい音の研究をとにかく頑張りました🥲


実は去年の11月28日に講師資格認定試験があり、それまでは試験勉強とそこでの課題曲だけをやっていました。

だからコンクール曲はその後の12月1日のレッスンで楽譜をいただいてからのスタートだったのと、
このブログも含めて色々な新しいことにも時間を割く必要があったのとで、コンクールに向き合う期間はいつもよりかなり短かったです。


こちらの曲、譜読みの段階では簡単に思えて、
先生をびっくりさせてやるぞ!!
の一心でなんと1週間で譜読みを全部終わらせて行ったのですが、
(先生はすごくいいリアクションでドッキリ大成功でした笑)

そこからの楽曲の作り込みにかなり苦戦しました😩

結果的に本番では私なりのバルカローレを表現できたのでよかったかなと思います!が、次の本番までにもっともっと作り込んでいきたいです☺️

そして目指すはファイナル大会第1位!!!!


まあ正直無謀だとは思いますが、やはり上を目指す者しか上には行けないということで、とにかく目標だけでも大きく掲げておこうと思います。
もちろんそれ相応の努力もしないとですね✌🏻


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*


今日は私のお話をたくさんしてしまいました😌

ここまでご覧頂きありがとうございます🎶
よろしければポチッと押してまた見に来てくれたら嬉しいです⬇️


お世話になっている音楽教室⬇️
株式会社 山陽こだま楽器
www.s-kodama.co.jp

所属しているスクール組織⬇️
ローランド・ミュージック・スクール
www.roland.co.jp


Twitter→《@Izumi_Pf》
お問い合わせは《minminizmn51☆gmail.com》(☆は@に置き換えてください)まで

【初投稿】コンクールや発表会での緊張を和らげる方法①

はじめまして!

ピアノ講師を始めたばかり、タマゴから産まれたヒヨコちゃん状態の“いずみん”こと“石原いずみ”です🐤

f:id:minmin_Izmn:20210202132311j:plain

初投稿なのでまずは軽く自己紹介⸜🌷︎⸝‍

・名前

☞石原いずみ

・年齢

☞22歳

・ピアノ歴

☞18年

・好きな作曲家

ベートーヴェンピアソラ

・ピアノ以外に好きなこと
☞アイドル、ラブライブ!プリキュアなどなど……❣️


長々と自己紹介しても面白くないと思うのでとりあえずこの辺で😌

もっと詳しいプロフィールはこちらから


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜


🎼演奏本番で緊張を和らげるには


ここで本題に入りましょう。


ピアノに限らず、音楽をされている方ならコンクールや発表会など大勢の人の前で演奏する!といった経験がありますよね。

中には「演奏前から演奏中、緊張しすぎちゃって半分の実力も出せなかった……😢」なんて人も少なくはないはず……というかほとんどの人が一度はそんな思い出があると思います。


私もつい先日コンクールの岡山予選に参加してきたばかりなのですが緊張なんてなんのその、とにかく楽しんで演奏してきました🎹


そこで!今日から1つずつ、私が幾度の場数を踏んできた中で発見したある程度緊張を和らげる方法を全部で3つご紹介します!

(※独自の方法なので医学的・科学的根拠があるものとは限りません。個人差があります。)


①前日の練習で100%の自信を持つ


自信を持つということは、何よりも本番に不安要素を出来るだけ持ち込まないことが大事です。

例えば直前になって「ここの音外しちゃうことが多いんだよな……」とか「ここのパッセージ速くて指転んじゃうかも……」とか。


そんな心配せんでよろしい!!!!


コンクールも発表会も「完璧に上手に演奏する場」では決してありません。
あくまでも「これまでに自分が作り上げてきたものをいかにアピールできるか」という場だと思っています。


前日の出来こそが今のあなたの実力です。
練習してきた時間とその成果の演奏に価値があります。

どんなに不安でもそれがそのときに演奏し得る「完璧な状態」のものです。

その不安をできるだけ取り除くために前々日までに本番のシミュレーションをしながらたくさん練習して、前日にはしっかり気持ちを作れるようにしましょう。


あと演奏面以外での不安要素を取り除くポイントとして、
特に本番前の一週間は
本番通りの衣装と靴(とできれば髪型)での練習、お辞儀をして椅子の高さを調整してからの通し練習
を必ず徹底しましょう。


本番中に身につけているもの(特に靴!)や、椅子の高さと座る位置が気になって実力を発揮できないなんてこともあります。(※私の実体験です🥺)

ピアノや椅子によって、いつもと同じ高さにしてるつもりでも見える景色が随分変わって気になっちゃうこともあるので、色々な高さで弾けるようにしておくといいかもしれませんね🪑


可能な場合は照明を会場内の明るさや色味に近づけたり、練習中に目に入るものをできるだけ減らしておくと、本番中の雰囲気に近づいてよりいい練習になります◎


このようにきちんと対策をすれば不安要素は取り除けます。
また本番に近づくに連れて不安なことは増えていくので、早めに対策に取り掛かるためにも本番さながらの通し練習は早いうちから毎日行うと良いでしょう。


いかに本番までに自信をつけて最大限に実力を発揮できるかの環境作りが大事


これだけやったなら必ず本番は大丈夫!!

本番では練習より上手く演奏できることは無い、とどこかで聞いたり実際に言われたりしたことがある人もいるでしょう。

私はそんなことは決してないと思います。

確かに技術面では練習でできるようになったところまでがそのとき出せる限界かもしれません。


しかし会場の空気を自分のものにする力、緊張に打ち勝つ精神力、そして自分の音楽を愛して楽しむ心を持てば、練習の時以上の“素晴らしい演奏”をすることは可能です。


と、ここまで長々と書いてきましたが……
そんなんやったところで緊張するもんはするわ!!!
と思った方もいらっしゃることでしょう。


確かにどれだけバッチリ準備をして「絶対に大丈夫!上手く弾ける!」って思っていてもいざ本番と緊張してしまうなんてことはざらにありますよね。


そこで!次回は更に大事な「舞台袖での」ポイントをご紹介いたします!

先程赤字で記述したことも次回のポイントがヒントになります😌


♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸♪*•.¸¸✿ ♬*゜*•.¸¸✿ ♬*゜


ここまでご覧頂きありがとうございます🎶
よろしければポチッと押してまた見に来てくれたら嬉しいです⬇️


お世話になっている音楽教室⬇️
株式会社 山陽こだま楽器
www.s-kodama.co.jp

所属しているスクール組織⬇️
ローランド・ミュージック・スクール
www.roland.co.jp


Twitter→《@Izumi_Pf》
お問い合わせは《minminizmn51☆gmail.com》(☆は@に置き換えてください)まで